HOME >  講師紹介

講師紹介

Yoshi先生(学院長)

新潟県出身。
児童・生徒英語教育に37年、幼児・児童英語教育に26年携わる。グラマーを徹底的に意識したコミュニケーションスキル(聞・話・読・書)の指導に情熱を注ぐ。英検・IELTS・TOIEC指導には絶大なる信頼がある。


サヤ先生(Sayaka Givens)

アメリカ・アーカンソー州出身
アネックス校(駒沢本校2階) プリスクール(ピンクスクール)
アネックス校(駒沢本校2階) アフタースクール(火・水)
駒沢本校(駒沢本校1階) 大人の英会話クラス(金)
駒沢本校(駒沢本校1階) グリーンクラス(土)

こんにちは!
ピンクスクールで主任教師をしている、さやです。教育に携わって約9年になりますが、ピンクスクールの温かい雰囲気が大好きです!私は子どもたちの「思いやり」「自信」「協調性」そして「よい人間性」を身に着けられるような環境づくりを大切にしています。私のモットーは「チームワークが夢をかなえる!」です。みんなで助け合いながら、楽しく成長していける教室をめざしています。


ケイテイー先生(Katy Schlegel)

アメリカ・オハイオ州出身 
駒沢本校 プリスクール(ブルースクール)
駒沢本校 アフタースクール(月曜日~金曜日)

アメリカ・オハイオ州出身でハローキッズでは今年で4年目となります。大学ではミュージカルシアターを専攻し、英語教授法(TESOL)の修士課程を修了しています。音楽や体を使ったアクティビティ、絵本の読み聞かせを通して、子どもたちの「英語って楽しい!」という気持ちを育てることを大切にしています。明るく、思いやりをもって子どもたちと接しながら、レッスンの中には自然に歌やダンスを取り入れるよう心がけています。お子さまたち一人ひとりが安心して、のびのびと学べる環境づくりに努めています。



マシュー先生(Matthew Bowlin)

アメリカ・アーカンソー州出身
アネックス校(駒沢本校2階)プリスクール(ピンクスクール)
アネックス校(駒沢本校2階)アフタースクール(火・水・木・金)
駒沢本校(駒沢本校1階)グリーンクラス

こんにちは!
マシューと申します。アメリカ・アーカンソー州出身です。日本には英語指導助手(ALT)として来日し、大阪の熊取町で4年間教えていました。教えている時の特に好きな時間は、子どもたちと一対一で行うリーディングの時間です。読み聞かせや英語の本を通じて、心を通わせる瞬間がとても楽しいです。普段はアイスホッケーやアルティメットフリスビーを楽しんだり、日本語の勉強をしたりしています。音楽も大好きで、特にドラム演奏に夢中です!日々のレッスンにも音楽やリズムをたくさん取り入れて、楽しく学べる時間を作りたいと思っています。


ローマン先生(Roman Weingartner)

アメリカ・ペンシルベニア州出身
アネックス校(駒沢本校2階)プリスクール(ピンクスクール)月曜日
駒沢本校(駒沢本校1階) プリスクール(ブルースクール)火曜日~金曜日
駒沢本校(駒沢本校1階)アフタースクール小学生クラス(木曜日)
アネックス校(駒沢本校2階) アフタースクール園児クラス(月曜日)

こんにちは!
私はこれまで6年間、子どもたちの学びをサポートしてきました。以前はピンクスクールで先生をしていたので、「あ!あの先生!」と覚えていてくださる方もいるかもしれませんね。子どもたちの身体のこと、心のこと、そして食事のことまで一人一人ひとりに合わせたサポートを大切にしています。どんな子でも、「学ぶって楽しい!」と思えるように、いろんな学び方に合わせたレッスンを工夫しています。ハローキッズでは、明るくあたたかい雰囲気の中で、楽しく学べる時間を用意しています。

ぜひ、わくわくする学びの世界を体験しにきてください!


Mitsu先生(保育士・東京都-103749)

神奈川県出身。
ハローキッズ在籍25年。
プリスクール教務主任であり保育実務経験17年。英語の習得だけを目的とせず、子供達が自分から身の周りの事に取り組み、お友達や先生に働きかけられるような「自発性」を促す事を第一に考えた保育を信条とする。1歳半〜3歳児クラスのコーディネーターであり、アフタースクールクラスも含むスクール全てのクラスの窓口も担当する。


Ritsuko先生(保育士・神奈川県-103786)

群馬県出身。
ハローキッズ在籍24年。
児童英語教育を18年経験。児童英語講師としての経験を生かし、現在は保育専任。的確な、かつきめ細かい保育としつけが特徴。中学校・高等学校英語教諭一種免許も有する。


Shizuka

ハローキッズ在籍24年
主に、イヤーブック作成やイベント業務、事務などを担当。
サタデークラスではアシスタントとして子供たちの安全管理を第一に身の回りのヘルプを行います。